ポコチャ配信の始め方

pococha

この記事では、ポコチャ配信を始めるための流れについて説明していきます。

0.準備

・必須級に必要なもの:スマートフォン(最新のものが望ましい)・スマホスタンド

・あればいいもの:リングライト・ゲーミングチェア

・配信スタイルによって必要なもの(配信に慣れてきてからで問題ないと思います):ヘッドフォン・マイク・紙・ペン

 スマートフォンは配信を始めるうえで必要な端末になります。なぜ最新機種が望ましいというと画質が圧倒的によくなります。【コマ送りのような画面】【悪い画質】ですと、視聴者側としてはよりきれいな画質のほうがプロ感もありますし、ライバーさんの映りも良くなります。少し出費になるかもしれませんが、より人気になるための必要経費と思うほうがいいかなと思います。

 スマホスタンドは数時間の長時間配信をする上で、必要なアイテムになります。手振れが大きいと、画面酔いにもつながってしまいます。(後述するリングライトにもついていることが多いです)

 リングライトは、肌質をよりよく見せるため、よりかわいく・かっこよく見せるためには有効な手段になります。ただ人によっては光が強すぎたりしてしまうことがあるので、光量調整が可能なものがいいかなと思います。また、リングライトには中央にスマートフォンをセットできるようになっているものもありますので、スマホスタンドを買うよりは、リングライトとセットで購入するのもいいのかもしれません。

 長時間配信(上位帯の方は長くて6時間近く配信をすることもあります)する上で、腰が痛くなったり・お尻が痛くなったりなどライバーならでは悩みをよく聞きます。配信スタイルによっては不必要な方もいますので必要となればでいいかと思いますが、【腰が痛い】【お尻が痛い】問題は、ゲーミングチェアという選択肢もありかなと思います。(もちろん、クッションや立って配信する方も多いです)

 歌配信をメインとされる方であれば、ヘッドフォンやマイクなども配信する上で必要なアイテムになるかなと思います。こちらは揃えるとなると高価にもなりますので必要となったタイミングでいいかなとおもいます。

 紙やペンは、応援してくれている視聴者さんの名前を書いたり、絵しりとりなどの配信の幅が広がるかなと思います。こちらも配信スタイルによってでいいかなと思います。

 

 あとは配信をだけ、、、、と言いたいところですが、一つ重要なものがあります。

1.アイコンを設定する

 ポコチャのアイコンは、トップページに並ぶものになりそのアイコンを見て枠に入るかどうかが決まります。たかがプロフ画像と思うかもしれませんが【枠の顔】になりますのでとても重要になります。

・アイコンは顔が大きく見えるようにする

 この人可愛い・格好いいと思われなくても構いません。人の好みはそれぞれですし、顔の可愛さよりも話しやすさで気に入られる場合もあります。まず、どんな人が配信をやっているのかがわかれば入る側のハードルも下がりそのまま枠に居座って話してくれる率が高くなります。(もし自分の顔をどうしてもアイコンにしたくない場合は【ボックス枠】と呼ばれる枠のアイコンを参考にするといいと思います。ボックス枠のアイコンは下記の例のような文字のみのアイコンになります。風景写真や適当な写真よりも入室率が良くなります)

・自分の輝いている写真で

 部屋でしっかりメイクして撮った自撮り写真だと問題ないと思いますが、今、急いで取りましたという感じの強い写真だとあまりリスナーが入りたいとは思いません。自撮り・他撮りでも自分の輝いてる写真がいいと思います。

・文字を入れる際は中心寄りに大きく入れる

 端っこに入れるほうが、写真単体としてよい場合をありますが、ポコチャのアイコンは前述したとおり、トップページに並ぶ【枠の顔】としてのアイコンになります。

このアイコンには、【ライバー名】【盛り上がり度⚡】【タグ】【一言コメント】が並びます。

下記のように文字が左下の方に書きすぎると、せっかくの文字がかぶってしまい見えなくなることがあります。右下のように少し意識して文字を配置するといいかもしれません◎

2.配信をつける

 ここまでの準備ができれば、配信を始めてみましょう。もし話す内容名がなくなったらリスナーさんのアイコンをタッチしてリスナーさんのプロフィールを確認するといいかなと思います。

兎にも角にも【配信を楽しむことが大事】なので、楽しみましょう♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました